2022年12月31日土曜日

12月30日 あまみエフエム

今年最後のご紹介となります。奄美大島、県立大島病院(県立病院群初期臨床研修プログラム)で2年間の研修を過ごし、卒後3年目の実務研修も奄美で行なっている3人の先生方が、12月30日に地元のFM局、あまみエフエムにラジオ出演されました。仲良い雰囲気が伝わってきたり、ゲストによるサプライズの感謝の花束贈呈があったりと、ラジオを聴いていて、あたたかい気持ちになりました。





2022年12月15日木曜日

12月14日 奄美周産期救護研修会

12月14日(水)当院研修ホールで奄美周産期救護研修会が開催されました。講師は当院小児科・産婦人科医師、特別講師として名瀬徳洲会病院産婦人科の小田切先生をお招きして行われました。研修医、常勤医、看護スタッフ、多数の方々が参加されました。






2022年12月9日金曜日

12月7日 診療科レクチャー(脳神経外科)

12月7日(水)は脳神経外科による診療科レクチャーが行われました。当院における実際の症例を通じた疾患のレクチャーが画像等を提示しながら行って頂き、非常にわかりやすい内容でした。また、脳神経外科専門医取得までの流れや、脳神経外科に向いている人の話などもあり、レクチャーに参加することができなかった研修医の先生方も、ぜひ、今回の資料は読んでいただければと思います。


2022年12月6日火曜日

研修医の先生のインタビュー記事

m3.comで当院の研修医の先生がインタビューを受けました。3回シリーズのインタビューとなっているようです。m3.comの会員でないと閲覧できないのですが、会員の方はぜひ読んでいただければと思います。

https://www.m3.com/news/iryoishin/1096978


2022年11月28日月曜日

大島郡医師会合同カンファレンス

本日、11月28日(月)19時より当院の研修ホールで「第189回 合同カンファレンス」が行われました。合同カンファレンスでは、大島郡医師会の先生方や当院の医師が参加する勉強会となります。今回は以下の内容で行われました。

演題1「当院にドクターヘリで搬送された脳梗塞症例の現状と特徴」
講師 川畑先生(当院脳神経内科)
座長 徳田先生(ファミリークリニックネリヤ)

演題2「当院における心筋梗塞の治療と今後の課題を検討する」
講師 今村先生(当院循環器内科)
座長 眞田先生(大島郡医師会病院)

2022年11月20日日曜日

研修医勉強会への参加

11月19日(土)は名瀬徳洲会病院の主催による第88回奄美ブロック研修医勉強会に参加させていただきました。徳洲会グループのうち、奄美ブロックの名瀬、喜界、瀬戸内、徳之島、沖永良部、与論から初期研修医、後期研修医の先生方が集まり、症例発表や特別講演が行われました。88回を重ねており、会自体も活気あるディスカッションが行われて良かったです。今回は所要のため残念ながら途中までしか参加できませんでしたが、今後も参加させて頂ければと思いました。



2022年11月17日木曜日

11月16日 研修医ケースカンファレンス

11月16日(水)は研修医によるケースカンファレンスが行われました。肺動脈血栓塞栓症というタイトルと、POCT 血液ガスを中心に理解を深める、というタイトルの2例です。
残念ながら、わたしは鹿児島県初期臨床研修連絡協議会担当者会議のため参加することができませんでしたが、発表されたスライド資料を掲載いたします。

資料(肺動脈血栓塞栓症)

資料(POCT)

2022年11月10日木曜日

11月10日 整形外科レクチャー

本日、11月10日の木曜日は整形外科による診療科レクチャーが行われました。整形外科領域における救急疾患を中心とした内容になっております。

レクチャー資料

11月9日 研修医抄読会

11月9日(水)は研修医抄読会が行われました。今回はケロイドの統計、とくに性差に関するコホート研究の論文、それから、アナフィラキシーに関する論文の発表が行われました。それぞれ、研修医の先生方が日々の診療における疑問点や課題を契機に論文を探しており、その読み込みと発表内容も充実したものとなりました。

発表資料①

発表資料②

2022年11月2日水曜日

月刊地域医学11月号

地域医療振興協会が出している「月刊 地域医学」11月号では鹿児島の離島医療が特集されています。その中では、県立大島病院で研修を行った先生方や当院の臨床研修センター長も離島医療について報告しています。また、当院で研修を終えて、現在は診療所で勤務されている先生も、離島交換日記「島での診療だからこそ」というタイトルで書かれています。amazonでは11月10日発売となっておりますので、ぜひご一読ください。



2022年10月29日土曜日

2022年度 研修プログラムマッチング結果

10月27日(木)、2022年度の研修プログラムマッチング結果が発表されました。
鹿児島県立病院群初期臨床研修プログラムAは4名、プログラムBが2名という結果でした。自治医大学生はマッチングに参加せず、全員が鹿児島県職員として同研修プログラムで研修を行うことになっておりますので、来年度は10名の研修医が鹿児島県立大島病院で研修をスタートする見込みです。二次募集も若干名行う予定です。



2022年10月26日水曜日

10月26日 研修医抄読会・ケースカンファレンス

10月26日(水)は、研修医による抄読会、ケースカンファレンスを行いました。抄読会では、研修における症例をきっかけとして論文を検索してスライドにまとめた「非尿毒症1型糖尿病患者における膵島移植、膵臓移植の安全性、有効性、コストの比較分析」、ケースカンファレンスでは、当院に救急搬送された症例をまとめた「重症大動脈弁狭窄症の一例」が発表されました。研修医自身が発表する抄読会、ケースカンファレンスでは、発表後のディスカッションも盛り上がります。

抄読会資料

ケースカンファレンス資料



2022年10月25日火曜日

10月19日 小児科レクチャー

10月19日(水)は小児科による診療科レクチャーが行われました。レクチャーを担当された小児科の先生も、県病院プログラムで当院において初期研修を行っていることもあり、レクチャーの内容も実践に即した内容となっています。資料も非常に勉強となる内容となっております。

レクチャー資料

2022年10月24日月曜日

オススメの1冊

今回はオススメの書籍を紹介します。「医の知の羅針盤 良医であるためのヒント  著 Robert B. Taylor」メディカル・サイエンス・インターナショナルから販売されています。医療面接や臨床診断の技術についても、述べられているのですが、それ以上に印象に残る内容が医師人生の歩み方、生涯学習や人材育成、家族との関わり、キャリア後半に向けた心構えなど、幅広い内容が書かれています。研修医だけでなく、医師であればどなたであっても興味深い内容となっています。ぜひ、御一読ください。



2022年10月16日日曜日

奄美外傷セミナー(JPTECプロバイダーコース・更新コース)

10月13~14日、当院の救命救急センター研修ホールで奄美外傷セミナー(JPTECプロバイダーコース・更新コース)が開催されました。JPTEC鹿児島の世話人であり、当院の初代救命救急センター長の服部先生を中心として開催され、当院の研修医の先生方も数多く参加されました。





2022年10月12日水曜日

縫合・結紮トレーニング

10月12日(水)は、縫合・結紮トレーニングが行われました。ジョンソン・エンド・ジョンソン、エチコンの方々の御協力を頂き、また、外科系診療科の先生方にも指導に入っていただき、研修医の先生方もトレーニングを熱心に受けていました。




2022年9月28日水曜日

9月28日 研修医抄読会・ケースカンファレンス

9月28日(木)は研修医による抄読会を1例、ケースカンファレンスを1例、行って頂きました。抄読会はアセトアミノフェンとイブプロフェンについて、ケースカンファレンスはレジオネラ肺炎の症例と癌性胸膜炎の症例を提示していただきました。

抄読会資料

ケースカンファレンス資料

9月22日 診療科レクチャー(外科担当)

9月22日(木)には診療科レクチャーが行われ、この日は外科の先生によるレクチャーを行って頂きました。設問形式で、より実践的なレクチャーが行われました。

レクチャー資料

2022年9月24日土曜日

9月20日 診療科レクチャー(放射線科)

9月20日(水)、放射線科による診療科レクチャーが行われました。画像の読影だけではなく、肺がん健診の意味合いや治療に関する話など、多岐にわたる内容で1時間、しっかり勉強させて頂きました。

資料PDF

2022年9月15日木曜日

9月14日 研修医抄読会・ケースカンファ

9月14日(水)は研修医による抄読会、ケースカンファレンスが行われました。抄読会では「サル痘」について。わたしも詳しいところは不勉強だったため、非常に参考になりました。ケースカンファレンスでは「くも膜下出血」の症例でした。お忙しい中、脳神経内科の先生にもご参加頂きありがとうございました。

抄読会資料

ケースカンファレンス資料

2022年9月14日水曜日

9月9日(金)林寛之先生 講演会

9月9日(金)は救急の日にふさわしく、当院の救命救急センター研修ホールで福井大学医学部付属病院の総合診療部教授(救急科長/総合診療・総合内科センター長)の林寛之先生に講演を行って頂きました。
テーマは「unsuspected killer in ER 見逃すと怖い救急疾患」、非常に情熱とユーモアにあふれる講演で勉強させて頂くと共に、その膨大な情報量の裏にはさらに膨大な情報収集・日々の知識のアップデートがあると思うと、少しでも近づけるよう頑張らなくてはと思いました。
今回の講演会は大島郡医師会が主催、鹿児島県立大島病院臨床研修センターが共催させて頂きました。研修医のための救急医療セミナー in 奄美大島でしたが、研修医だけでなく、幅広くお集まりいただきました。林寛之先生、奄美で御講演いただき、ありがとうございました。



2022年9月7日水曜日

9月7日 診療科レクチャー(眼科)

9月7日(水)は眼科による診療科レクチャーが行われました。当院で月曜日に眼科外来を行って頂いている、郡山眼科の郡山先生によるレクチャーです。眼外傷をテーマに行って頂きました。

レクチャー資料

2022年8月25日木曜日

8月24日 研修医ケースカンファレンス

8月24日(水)は研修医によるケースカンファレンスが開催されました。残念ながら、わたしは鹿児島県庁に出張だったため、参加できませんでしたが、充実したカンファレンスになったようです。

資料PDF

2022年8月17日水曜日

8月17日 研修医レクチャー

8月17日(水)は、ツムラさんによる漢方のレクチャーが行われました。生薬の有害作用と使用上の注意点、大建中湯・抑肝散・六君子湯の使い方や薬理について詳細に説明していただき、それから、芍薬甘草湯、五苓散、補中益気湯、牛車腎気丸についても解説していただきました。その後の質疑応答でも研修医の先生から活発な意見が出され、研修医の先生の間でも漢方への高い興味が感じられました。

2022年7月28日木曜日

医学生の方々に向けた県立大島病院PR動画

全国の医学生の方々に向けた県立大島病院のPR動画が完成しました。作成して頂いたのは、当院の臨床工学技士の方で非常に完成度の高い動画となっております。以前、研修医の先生に作成していただいた動画に引き続き、第二弾のPR動画となります。ぜひ、御視聴ください。そして、県立大島病院に見学、実習、研修と、おいでいただくことをお待ちしております。




2022年7月14日木曜日

7月13日 研修医抄読会

7月13日、研修医による抄読会が行われました。ひとつめの発表は、「In-Flight Medical Emergencies 航空機内での救急医療」、そして、ふたつめの発表は、「Ischemic stroke mimics」でした。どちらも、よく論文を読み込んでおり、勉強になる発表を聞かせて頂きました。

①発表資料

②発表資料

2022年7月12日火曜日

令和5年度 鹿児島県立病院群初期臨床研修医 応募受付を開始しています

令和5年度の鹿児島県立病院群初期臨床研修医の応募を開始しています。1回目の応募受付は7月29日が〆切、面接は8月12日、2回目の応募受付は8月10日が〆切、面接は8月24日となっております。いずれも面接会場は鹿児島県庁です。
奄美大島の県立大島病院を基幹施設としたプログラム、「離島やへき地に住む患者さんを救いたい。県立病院の研修医ならその夢が叶います。」、皆様方の応募をお待ちしております。





2022年7月6日水曜日

7月6日 診療科レクチャー

7月6日(水)は診療科レクチャーが行われました。担当は総合診療科(総合内科)、喘息とCOPDをテーマに、喘息・COPDの急性期診療、喘息の慢性期診療、COPDの慢性期診療、ACOについて、吸入薬について、わかりやすく解説していただきました。

レクチャー資料

2022年6月29日水曜日

6月29日 研修医ケースカンファレンス

連日、奄美大島でも30℃を超える猛暑が続いておりますが、熱中症にならないように気をつけたいです。ただ、クーラーをつけて換気がおろそかになると、新型コロナの感染も心配になったりと難しいところです。
さて、今日は研修医の2人の先生による研修医ケースカンファレンスが行われました。1例目は1年目研修医の先生による感染性腸炎をテーマにした発表、2例目は2年目研修医の先生による尿管結石をテーマにした発表でした。それぞれ、自身が経験した症例から学んだ事を全体で共有できるよう、わかりやすく発表していただきました。その後のディスカッションも活発な意見が出されて、非常に充実した時間だったと思います。

発表資料

2022年6月25日土曜日

日経メディカル 連載「レジデントチャンピオンシップへの道」

鹿児島県立病院群初期臨床研修プログラムで研修を行った先生が、日経メディカルの連載(レジデントチャンピオンシップへの道)で紹介されており、地域医療に対する熱い思いの伝わる内容となっております。全文を読むには会員登録(無料)が必要ではありますが、ぜひ、読んでいただければと思います。

2022年6月22日水曜日

6月22日(水)診療科レクチャー 脳神経内科

6月22日(水)は、脳神経内科によるレクチャーが行われました。「ひょっとして脳卒中?-初期対応をどうすればいいの?-」をテーマにわかりやすく解説を行って頂きました。

さて、この日は気象台から奄美地方の梅雨明けも発表されました。気温も30℃をこえる、まさに奄美も夏を迎えました。昨年と比べて、11日早い梅雨明けとなりますが、熱中症対策を行いながら、奄美の夏を楽しく過ごしたいですね。

レクチャー資料

2022年6月19日日曜日

6月15日 診療科レクチャー(消化器内科)

6月15日(水)は消化器内科による診療科レクチャーが行われました。腹痛をテーマに、より実践的なレクチャーを行って頂き、非常に勉強になりました。

レクチャー資料

6月8日 研修医抄読会

6月8日(水)は研修医抄読会を開催しました。2人の研修医の先生に発表してもらいましたが、うち、1人の研修医の先生は救急学会の地方会の予演会を行いました。もう1人の研修医の先生はアセトアミノフェン中毒に関する論文を調べられて報告されました。

発表資料

2022年6月11日土曜日

救急蘇生講習会の開催報告

6月6日(月)、第37回大島ICLS黒糖焼酎コース(救急蘇生講習会)が開催されました。当院の救命救急センターで、当院の研修医を対象に行われました。多数の方々を中心として開催を続けて頂き、心より御礼申し上げます。



2022年6月2日木曜日

6月2日 診療科レクチャー(救急科)

6月2日(木)は、救急科の先生によるレクチャーが行われました。
テーマは「離島救急海洋生物」です。奄美大島は海のレジャーが盛んな島なため、魚に刺された、クラゲに刺されたなどを訴えて受診されるケースが多くみられます。そのため、海洋生物関係のトラブルにどのようなものがあるのか、どのように対処するのが良いのかを学ぶことが重要です。実際の症例を提示していただきながら、わかりやすく説明していただきました。

レクチャー資料

なお、Medicina 2020年7月号に今回のレクチャーを行って頂いた先生が、海の危険生物への対処について解説を書いています。別刷りが少し手元にありますので、必要な方はご連絡ください。また、作成するために使用した論文等の資料もありますので、興味ある方はご連絡ください(ひょっとしたら、救命救急センターあるいは研修医室にも置いてあるかもしれません)。※申し訳ありませんが、別刷り・資料の提供は当院の関係者に限定させてください



2022年6月1日水曜日

6月1日 診療科レクチャー(循環器内科)

6月1日(水)は循環器内科の先生による診療科レクチャーが行われました。テーマは「虚血性心疾患」、わかりやすい資料を提示していただきながら講義を行って頂きました。また、将来、内科専門医の取得を考えている研修医に向けたメッセージも伝えて頂き、非常に有意義なレクチャーとなりました。

レクチャー資料

2022年5月26日木曜日

5月26日 レクチャー(症例報告の作り方)

5月26日(木)は、研修医レクチャーとして「症例報告 準備の仕方」というタイトルで話をさせて頂きました。自身が経験した貴重な症例から学ばせて頂き、それを学術の場で共有する、その先には学会発表から論文作成へとつながってもらえればと思います(今回は学会発表限定の内容です)。

レクチャー資料

2022年5月25日水曜日

5月25日 診療科レクチャー(糖尿病・高尿酸血症)

5月25日(水)は、内科によるレクチャーが行われました。テーマは、糖尿病と高尿酸血症です。奄美市の健康に関する状況を先に示し、それから糖尿病と高尿酸血症の解説を行いました。初期研修期間では、生活習慣病の診療を行うことは少ないかもしれませんが、今後、一般内科外来での診療を行うようになった際、あるいは、他の診療科を選択したとしても、生活習慣病と無関係でいられる診療科は少ないです。先々、生活習慣病を診療するようになった際には、今回のレクチャーを思い出してもらえればと思います。

レクチャー資料

2022年5月23日月曜日

5月23日 医師会合同カンファレンス

5月23日(月)、19時より当院の研修ホールで医師会合同カンファレンスが開催されました。このカンファレンスは当院の医師だけではなく、大島郡医師会の先生方も参加されており、発表者は当院の医師であっても座長は医師会の開業されている先生方が務められます。
今回は「日常診療における甲状腺疾患」というテーマで当院内科より発表、座長はクリニックの院長先生、「緊急手術患者紹介時の注意点について」「奄美大島の輸血事情」というテーマで当院麻酔科より発表、座長は国保診療所の所長の先生が務められました。

「日常診療における甲状腺疾患」につきましては、発表資料を下記にPDFで共有いたします。



2022年5月19日木曜日

5月18日 研修医ケースカンファレンス

5月18日(水)、研修医ケースカンファレンスが行われました。今回は、ケースカンファレンスだけではなく、学会発表の予演会もあわせて行われました。
まず、救急学会で発表をされる2年目研修医の先生の予演会が行われました。実際に時間を測り発表を行ってもらい、スライド1枚1枚の内容を確認、想定質問も含めて様々な意見や提案が出されました。次にケースカンファレンスが行われました。今回は過眠症を中心にケースの提示、疾患の解説などを行って頂きました。

2022年5月12日木曜日

5月12日 レクチャー(高血圧、脂質異常症)

いよいよ、奄美大島も梅雨入りしました。奄美の梅雨は湿気も非常に多く、なかなか大変な時期となりますが、この雨の多さが奄美大島の豊かな自然を育んでいることも確かです。雨の中でも、なにか楽しみを見つけて気分よく過ごしたいですね。
さて、今日は内科によるレクチャーが行われました。生活習慣病の中でも高血圧と脂質異常症に関するレクチャーです。案外、最初の2年間の研修で直接的に関わることが少ない領域かもしれません。しかし、脳血管障害や冠動脈疾患などの重要な原因となる疾患です。ぜひ、積極的に学んでもらいたいところです。

レクチャー資料

2022年5月11日水曜日

5月11日 研修医抄読会

5月11日(水)は研修医による抄読会が行われました。
まず、鉱質コルチコイド反応性低ナトリウム血症(MRHE)に関する論文について、1年目研修医の先生が発表されました。そして、次には冠動脈CTに関する論文について、2年目研修医の先生が発表されました。それぞれ、研修を行う中での疑問点や関心を持ったところから、論文等を調べて発表してもらいました。

発表資料①
発表資料②

2022年4月24日日曜日

雨の日の過ごし方

奄美大島は南国のイメージがありますが、雨も多い島です。せっかくの休日に雨が降るなんてことも、よくあります。そんな時は、コーヒーでも飲みながら休日をゆっくり過ごすのもオススメです。奄美大島、コーヒーが美味しいお店も多いですよ。
まず、港町にある「珈琲こん日和」。永田橋市場店は永田橋市場の雰囲気と合わさって、よく通っていましたが、残念ながら現在はコロナもあって休業中。現在は港町店のみですが、こちらのお店も同じように美味しいコーヒーが楽しめます。ぜひ、一度、足を運んでみてください。(ほかのコーヒー店も紹介していく予定です)

お店のホームページ

お店の中の焙煎機


2022年4月21日木曜日

4月21日 レクチャー

4月21日(木)、主に研修医を対象としたレクチャーを行いました。テーマは化学療法、その実施と副作用についてです。とくに免疫チェックポイント阻害薬など、従来の化学療法とは異なる有害事象が出現するため、診療を行う際に気をつけるべきポイントなどを解説しました。研修医が実際の化学療法に関わる機会は少ないかもしれませんが、救急外来では化学療法を受けている方が発熱などを訴えて受診することがあります。その際に適切な診療が行えるよう、ぜひ、研修医の皆さんには必ず把握してほしい内容を説明しました。

レクチャー資料(PDF)

2022年4月20日水曜日

4月20日 研修医ケースカンファレンス

4月20日(水)、研修医ケースカンファレンスが行われました。2年目の研修医の先生に、ケースカンファレンスの発表資料の作成方法から、実際の自身の発表まで担当してもらいました。内容の濃い発表となり、非常に充実した時間となりました。

ケースカンファレンス資料(PDF)

2022年4月16日土曜日

合同モーニングカンファレンス

県立大島病院では、毎朝8時から合同モーニングカンファレンスを研修ホールで行っています。主に救急科、総合診療科(内科)、前日に当直を行った当直医・研修医が参加、救急外来での診療を振り返るのですが、夜間の診療だけでなく、日中の救急外来での診療や、それ以外に皆で共有した方が良いような症例なども共有する場となっています。あくまでも自己研鑽目的の集まりなので、自由参加ではありますが、毎朝、盛り上がる時間となっています。



2022年4月14日木曜日

研修医レクチャー

4月14日(木)は研修医レクチャーが行われました。対象は主に1年目の研修医の先生方で、タイトルは「日常診療における臨床推論」。普段から医師が診療する際に頭の中で行っている考え方。あまり意識することはないのかもしれませんが、改めて考え方のフレームワーク、そして、診断エラーについても説明を行いました。まだまだ、ピンと来なかったかもしれませんが、今後の救急外来での診療や入院診療の場で思い返してもらえればと思います。

レクチャー資料(PDF)

2022年4月13日水曜日

研修医抄読会

4月13日(水)は、今年度最初の研修医抄読会を行いました。2年目の研修医の先生に担当していただき、抄読会の意義、準備の方法などを説明していただき、それから、自身の興味ある論文を紹介してもらいました。内容の充実した良い発表で大変勉強になりました。

発表資料(PDF)

2022年4月9日土曜日

2022年度 臨床研修医スタートアップ研修

2022年度も無事に臨床研修医スタートアップ研修を終えることができました。県立大島病院スタートの9名、県立北薩病院スタートの2名、鹿屋医療センタースタートの1名の研修医の皆さんが、zoomを用いた共通研修を行い、内容によっては各病院での個別研修を受けて頂きました。



2022年3月16日水曜日

第116回 医師国家試験合格発表

本日、3月16日に第116回 医師国家試験の合格発表が行われました。来年度、鹿児島県立病院群プログラムでは、計12名の方が研修を予定されておりますが、無事に12名全員が合格されました。本当におめでとうございます!4月から一緒に頑張りましょう!



2022年3月9日水曜日

3月9日 診療科レクチャー

3月9日(水)は、歯科口腔外科の先生よりレクチャーが行われました。早期口腔がんの臨床所見について、レクチャーを行って頂きました。詳細にわたり解説を行って頂き、わかりやすいレクチャーを行って頂きました。

レクチャー資料(PDF)



3月7日 CPC

3月7日(月)にCPCを開催しました。今回は総合内科の症例でした。
今年度は、7月(救急科の症例)、11月(循環器科の症例)と、計3回のCPCを開催しております。

2022年3月2日水曜日

3月2日 研修医レクチャー

1月から2月にかけて、奄美大島でも新型コロナウイルス感染症が流行しており、その影響から院内での多人数が集まるレクチャー等は控えておりました。まだまだ、油断できるような状況ではありませんが、3月から研修医レクチャー等を再開しております。
今回は検査値を基にしたレクチャーが行われました。レクチャーで使用した資料をPDFとしております。

レクチャー資料